ホームページ移転 リニューアルしました!!
こちら ↓ ↓ ↓ こちら
http://little-giants.net/
近年、野球離れの問題が深刻になっています。
そこで我々リトルジャイアンツが先頭に立ち、
一人でも多くの子ども達に、野球の楽しさを伝えていきたいと考えています。
指導者は、子ども達がいかにしたら楽しめるかを工夫し、
のびのびプレーさせるかを意識しなくてはいけません。
子どもは、『怒られたくないから、しかたなくやる』という状況だと、
他のスポーツと違ってプレー中に考える時間が多いので、
指導の中でつい大声を出してしまいます。
怒鳴ってばかりの指導者が選手の個性をつぶしていると指摘されています。
⇩⇩
選手をむやみに怒らないこと。答えを与えすぎないようにする。
チャレンジ精神を強く持たせ、自分で考えさせてみる。
その時、選手の方から疑問が出た時に的確なアドバイスを与える。
型にはまらない思考法が大事なので、
私たち指導する立場の人から変えなくてはなりません。
まず、練習や試合でも、監督やコーチが目立たないようにする。
大きな声で指示をするのは、主将はじめ選手同士にやらせてみよう。
選手に自主性を持たせ、言動や行動に責任を自覚させる。
間違った時だけ、正しい方向に導いてやるのが本当の指導者の姿だと思う。
不安もあるが、最初からうまくいかないとしても、
子どもも我々大人も成長していければ、と考えると、
試さない手はないと思います。